目次
飲み忘れた時の対処方法と再開の仕方(低用量ピルの場合)
ピルを飲み忘れることは誰にでもあることです。コンドームが破れたり外れたり、精子が漏れたりするのと同じく、「絶対飲み忘れない」なんて人の方が少ないかも知れません。ピルを何年も飲んでいたら、誰でも1度や2度飲み忘れた経験があるでしょう。
↓ミニピルの場合はこちらのページを参考にしてください。

服用を忘れた場合にはどうしたらよいか?
Answer1.1錠の服用忘れに気がついた場合には,飲み忘れた錠剤をなるべく早く服用し,残りの錠剤は予定通りに服用する。2.2錠以上の服用忘れに気がついた場合には,飲み忘れた錠剤のうち直近のものをなるべく早く服用し,残りの錠剤を予定通り服用すると共に,7錠以上連続して服用するまでコンドームを使用するか,性交渉を避ける。
これは日本産婦人科学会の中の「低用量経口避妊薬、低用量エストロゲン・プロゲストーゲン配合剤のガイドライン作成小委員会」が平成27年3月に出したガイドライン案からの抜粋です。
定陵量ピルの飲み忘れへのこの対処は、現在世界中で取り入れられているものと同じですが、以前は全く違う対処が取られていました。そのため、現在でもあちこちのブログや病院のサイトやお医者さんのコメントで次のような古い対処方法が見られます。
万一のみ忘れた場合(やや大きい白色の錠剤を除く)、のみ忘れが1日であれば、気づいた時点でのみ忘れた1錠を直ちに服用し、さらにその日の分も通常どおりに服用してください。すなわち、その日は2錠服用することになります。2日以上連続してのみ忘れた場合は服用を中止し、次の月経を待って新しいシートで再び服用を開始してください。なお、この場合は妊娠する可能性が高くなるので、その周期は他の避妊法を使用してください。
これは実際にピルを販売しているバイエル社の服用者向け情報提供資料の中にある対処法です。
昔WHO(世界保健機構)が提唱していたものに沿った日本の古いガイドラインをなぞったものらしいですが、WHOは2004年に既にガイドラインを変更していて、日本の産婦人科学会も新たにするようです。今は2つの対処法が日本でまかり通っていますが、世界ではピルの歴史が長い欧米諸国を中心に、最初に紹介した対応が推奨されています。
当サイトでは最初の日本産婦人科学会のものを強くおすすめします。
問題はこれからの性交渉だけではなく、直近で女性の体内に残された精子が生きている可能性があるかどうか、もあるわけです。射精された精子は最長1週間、女性の体内で生存できると言われています。
1)飲み忘れていた間にすり抜け排卵をしている可能性がある(予定外の排卵)
2)中止後1週間で排卵がある可能性がある
そこに女性の体内で残された精子が生きていたら、妊娠する確率が高くなるのは当然です。
例えば下の例でいうと、ピルのシートの1週目や2週目に2錠飲み忘れたからといって服用中止した場合、妊娠しやすい可能性が高いわけです。ですので、安易に「2錠飲み忘れたから中止」で終わらないでください。
必ずアフターピルで緊急避妊しましょう。少しでも避妊失敗の可能性を低くするために、最大限の注意を払ってください。

飲み忘れた時の具体的な再開方法
飲み忘れたのが何時間なのか、「シートの最初の錠剤」なのか「1週目」なのか「2週目」なのか「3週目」なのかで対応が少し変わります。
第一週目に飲み忘れがあると避妊失敗の確率が高くなるので要注意です。
休薬期間(もしくはプラセボ錠7錠を服用)の後、新しいシートの最初を忘れた場合
本来飲むべき時間を12時間以上24時間未満超えた場合(例:夜8時に飲むはずが翌日お昼12時に気がついた)。この場合は気がついた時にすぐに忘れていた分の錠剤を飲み、それ以降の分はまた本来の時間に飲みます。1日2錠飲むことになるかも知れません(例:気がついたお昼12時に飲み、その夜また8時にいつも通りに飲む)。それ以降7日間ピルを飲み続けるまでは、コンドームなど別の避妊方法を併用しましょう。
本来飲むべき時間を24時間以上の遅れで気付いたとき(飲むべきだった錠剤が2錠残っている状態)は、まず気づいたときに飲み忘れたうちの1錠を飲みます。それ以前の分は破棄します。その日の分はいつもどおりに飲みます。気が付いた日は1日2錠飲むことになるかも知れません。この日から7日間飲み続けるまでは、コンドームなどの避妊法を併用します。
If you miss two or more pills in the first week of a pack and you’ve had unprotected sex within the last seven days, you may need emergency contraception. Consult your GP or visit our Morning After Pill clinic for further advice.
出典:https://onlinedoctor.lloydspharmacy.com/blog/what-to-do-if-you-miss-a-pill/
なお、第一週目の飲み忘れは、シートの最初の錠剤ではなく週の途中であっても同様に対処します。
休薬期間中に卵胞発育は再開し,早ければ休薬7日目に卵胞径が12mmに達する.このためシートの初めまたは終わりで服薬を忘れて休薬期間が7日を超える場合には,排卵の確率が高くなる。

第2週目で1日飲み忘れた場合

第2週目で2日飲み忘れた場合

If 2 or more pills are missed in the second week (Pills 8–14) and in the first week the woman used the pills regularly for 7 days, she doesn’t need to use Emergency Contraception but should use condoms or abstain from sex for the next 7 days (9 days if she is taking estradiol valerate/dienogest pill) to avoid an unwanted pregnancy.
出典:https://consult.womenhelp.org/en/page/460/what-if-i-miss-one-or-more-combined-pills
第3週目で1日飲み忘れた場合


第3週目で2日飲み忘れた場合

If you’ve missed two or more pills anywhere in the pack or started a new pack two or more days late (48 hours or more), your protection against pregnancy may be affected. You should:
- take the last pill you missed now, even if this means taking two pills in one day
- leave any earlier missed pills
- carry on taking the rest of the pack as normal
- use extra contraception such as condoms for the next seven days
When you come to the end of your pill pack, after missing two or more pills:
- if there are seven or more pills left in the pack after the last missed pill – finish the pack, take your seven-day pill-free break as normal, or take your inactive pills before you start your next pack
- if there are less than seven pills left in the pack after the missed pill – finish the pack and start a new pack the next day; this means missing out the pill-free break or not taking your inactive pills
You may also need emergency contraception if you’ve missed two or more pills in the first week of a pack and had unprotected sex in the previous seven days.


