セックスレスじゃないカップルや夫婦は一体どれくらいの頻度でセックスしてるのか
コンドームメーカーである相模ゴム工業株式会社が日本の性についての調査をしました。
-
調査日:2013年1月
-
調査対象:47都道府県 20~60代男女
-
調査人数:14,100名(1都道府県300名、性年代均等割付)
-
(事前調査:29,315名)
-
調査方法:WEBアンケート調査
出典:http://sagami-gomu.co.jp/project/nipponnosex/
かなり大がかりな調査ですね。下のグラフは次の質問に対する回答です。
結婚している、交際相手がいる、セックスする相手がいる人に対して、「そのお相手とは1カ月にどの程度セックスをしていますか?」という質問
日本はセックスの回数も内容満足度も世界最低レベルであるということはさておき・・・
平均すると月に1回~4回夜の営みがあるということですね。
コンドームとピルの値段は
ではコンドームとピルの値段を比較して見てみましょう。
とても人気のあるこのタイプのコンドームだと12個で1,127円です。
1個あたり約94円。4回分だと約376円。
このサイトでも紹介している「殺精子剤入りコンドーム」だと12個で772円です。
1個あたり約64円。4回分だと約256円。
ガールズガード 12個入り
ピルの場合、日本でよく普及しているマーベロンを6カ月分まとめ買いすると、1カ月当たり約440円です。月に4回性交渉する夫婦だと、1回あたり110円になりますね。
もちろん夫婦生活の回数によるのですが、一般的な回数で考えて値段をみるとやはりコンドームの方が安いですね。ただし、月に4回以上セックスをするなら、ピルの方が経済的に良いとなることもあります。
リスクとの兼ね合いを考える
しかし、避妊に関して言えば、いわゆる「安かろう悪かろう」では意味がないわけで、「何はともあれ、きちんと避妊出来てこそ」というベースを崩してはいけません。
だからコンドームを選ぶ時も破れやすいものを選ぶべきではないですし、効果があやしいピルを買うことも許されません。
それを踏まえた上で、「避妊の失敗率」を見てみましょう。
出典:バイエル薬品

ピルだと91%~99.7%の確率で避妊ができ(避妊失敗率0.3%~9%)、コンドームだと82%~98%(避妊失敗率2%~18%)です。

この数字をどうとらえるか、という点で「コストパフォーマンス」が変わってきます。
これはあくまでも個人的な意見ですが・・・
価格だけで言うとコンドームの方が安いですが、万が一の失敗の確率を考えるとわずかな金額の差でピルの方が安心感が高いのではないでしょうか。
アフターピルのこと、妊娠検査薬のこと、出産のこと、または中絶のこと・・・
「妊娠したくない」「避妊したい」と思うならば、月に数百円の違いは微々たるものでしょう。