市販薬の中にはピルとの併用に注意が必要なものがある
ピルを飲んでいる最中に風邪やインフルエンザなどの病気にかかることもあれば、微熱を出したり胃痛や歯の痛みなどの症状で辛い思いをしたりして、市販のお薬を飲むこともあるでしょう。
でもお薬は併用すると効力が下がったり、副作用が出たりするものもあるので気をつけましょう。何のお薬が危険で、何が大丈夫なのかお伝えします。
「アセトアミノフェン」を含むお薬には注意
アセトアミノフェンは鎮痛剤や解熱剤、総合感冒薬(風邪薬)によく使われている成分です。
しかし、ピルとの相性は良くなく、ピルの避妊効果が下がる(*読者様の指摘により訂正:『アセトアミノフェンの薬効が薄れたり、ピルに含まれているホルモンの血中濃度が高まりピルの副作用が強まる可能性があったりする』に訂正いたします。)という悪影響があるので、使用には注意しましょう。
解熱鎮痛剤では、バファリン、ノーシン、ナロン、エキセドリン、タイレノール、セデスなどがあります。
風邪薬では、ルル、コンタック、ベンザブロック、パブロン、パイロンPL顆粒、プレコールなどがあります。
病院で処方されるお薬ではカロナールがアセトアミノフェンを鎮痛成分としています。病院や歯医者さんで診察を受ける時には必ず「ピルを飲んでいます」と伝えるようにしましょう。
アセトアミノフェンと同様、よく使われる成分にイブプロフェンがあります。そちらはピルを一緒に問題なく飲めますのでそちらを選ぶようにしましょう。
下に「注意が必要な禁忌のお薬」「大丈夫なお薬」を紹介しています。
ピルを飲んでいる間は次のようなアセトアミノフェンを含むお薬は避けましょう。こちらのは一例です。他にもたくさんありますので、薬局で買う時には薬剤師さんにピルを飲んでいることを伝え、成分をよく確認しましょう。
イブプロフェンの入ってるお薬を選びましょう
イブプロフェンを含むお薬で有名なのは、イブ、ノーシンピュア、カコナール、エスタックイブ、パブロンエースなどです。同じシリーズのお薬でもアセトアミノフェンを含んでいる商品とイブプロフェンを含んでいる商品がありますので、よく確認しましょうね。
次に挙げるお薬はイブプロフェンを含んでいます。ピルと併用しても飲み合わせは問題ないので、高熱や歯痛、頭痛、生理痛、風邪の時にはこちらのお薬を購入しましょう。
イブプロフェンを含むお薬一覧はこちら >>>
イブプロフェンはインフルエンザの高熱を下げる時にも使える成分です。
またロキソニンもアセトアミノフェンを含んでいないので安全です。
ただし、ヤーズを飲んでいる場合はイブプロフェンでも安全とは言えないので、体調を崩した場合はすぐに病院に行きましょう。
一般に販売されているお薬で扁桃腺炎のお薬や胃薬、目薬等は特にピルに影響はありませんので安心してください。
でも下剤はピルの成分が吸収される前に体外に排出されてしまうことがあるので、飲まないようにしましょう。水分を良く摂るようにして胃腸の調子を整えてください。

