妊娠一覧

ピルで血栓症になる確率は妊娠・産後のリスクよりはるかに低い

低用量ピルを飲むと血栓が出来るリスクが高くなると言われますが、実際にはどれくらいの確率なのでしょうか。また同じく血栓症になりやすい妊娠中の妊婦さんと、分娩を終えた産後12週間までのママが抱える血栓リスクとも比較してみました。

記事を読む

将来的な子宮内膜症による不妊のリスクを減らすためのピル

不妊症の原因の一つである子宮内膜症は低用量ピルを飲むことで予防出来ます。10代の高校生や、将来妊娠を望む若い夫婦で生理痛がひどく、子宮内膜症にかかる可能性が高い人は低用量ピルの服用で生理痛の軽減と、不妊を予防することを考えてみてはどうでしょうか。

記事を読む

避妊してくれない旦那さん

世の旦那さんの中には避妊に協力的ではない方もいます。それを悲しく思ったり腹立たしく思ったりするのではなく、女性側で自分の身を守る方法を考えましょう。

記事を読む

産後妊娠しやすい期間はいつまで?

本当に出産後は妊娠しやすいのか 出産後に産婦人科で入院している時に「産後しばらくは妊娠しやすいから、夫婦生活と避妊はよく気をつけてね。」という話を助産婦さんからされることがあります。 そして、「母乳で育てている授乳期間中...

記事を読む

ピルをやめるとすぐに妊娠する?ミレーナとか避妊リングは?

ピルで不妊になることはない ピルを長期間飲み続けていると、「このまま排卵がなかったら・・・」と不妊の心配をしてしまうかもしれません。特に若い夫婦で、これから将来子どもを産むつもりにしている人たちには、心配ですね...

記事を読む

中出ししたらピル飲んでても妊娠しちゃう確率ってどれくらい?

きちんと毎日低用量ピルを飲んでいるから大丈夫と思って中出ししたら妊娠した・・・という事故的な避妊失敗例が実際にあります。それを引き起こす「すり抜け排卵」がなぜ起こるのか、どうしたらそれを予防してピルによる避妊効果をさらに確実なものに出来るのか、妊娠の心配なく安心して性交渉を行えるように「すり抜け排卵」の仕組みを解説します。

記事を読む

トップへ戻る