飲み忘れ一覧

ピルを飲むのに便利なアプリ

低用量ピルやミニピルを避妊目的で飲む場合、時間どおりに毎日飲まないといけません。そのために便利なアプリがありますので紹介します。

記事を読む

ミニピルを飲み忘れたらどうするの?何時間まで大丈夫?

ミニピルは飲む時間厳守が基本 ノリディやセラゼッタなど、合成黄体ホルモン(プロゲストーゲン)のみで出来ているミニピルは、身体への負担や副作用が少ない半面、避妊効果を保つには飲む時間をしっかりと守る必要があります。 それでも飲...

記事を読む

ミニピル・ノリディのレビュー・体験談・副作用・危険性

40代になったので低用量ピルからミニピルに変えました。タバコを吸う人でも、40代以降の人でも、授乳中でも安心して飲める避妊用ピルはミニピルだけです。ミニピルは低用量ピルと成分が少し違います。ミニピルの飲み方や体調の変化、注意点や危険性など、私自身の体験談をお伝えします。

記事を読む

中出ししたらピル飲んでても妊娠しちゃう確率ってどれくらい?

きちんと毎日低用量ピルを飲んでいるから大丈夫と思って中出ししたら妊娠した・・・という事故的な避妊失敗例が実際にあります。それを引き起こす「すり抜け排卵」がなぜ起こるのか、どうしたらそれを予防してピルによる避妊効果をさらに確実なものに出来るのか、妊娠の心配なく安心して性交渉を行えるように「すり抜け排卵」の仕組みを解説します。

記事を読む

ピルを毎日飲めない人は避妊パッチ(シール)エブラがおすすめ

経口の低用量ピルと同じ効果があるシール(避妊パッチ)の紹介。女性の身体に1週間貼りっぱなしなので、ピルを飲み忘れることがなく、それでいて高い避妊効果が得られるので徐々に人気が高くなってきています。使い方、剥がれた時の注意点、副作用、口コミ、感想、通販や個人輸入での買い方、など。

記事を読む

各種避妊法の衝撃の失敗率データ!薬品会社公表

確実に100%避妊できる避妊法はありません。どの避妊方法にも必ず「失敗」はつきものですが、その失敗率(妊娠の確率)と、どのような時に妊娠するのかを事前に理解していたら、望まない妊娠はより高い確率で避けることが出来ます。低用量ピル、コンドーム、避妊リング(IUSとIUD)、リズム法(基礎体温、オギノ式)の失敗率の実態。

記事を読む

低用量ピルを飲み忘れたらどうしたらいいの?中止?緊急避妊?

低用量ピルの飲み忘れは誰にでもあること。飲み忘れに気が付いたら焦らず素早く正しい対処をしましょう。1日なのか2日なのか、何時間遅れたのか、ピルの再開はどうするのか。そのまま続けられる場合と、特殊な飲み方をする場合、時にはアフターピルでの緊急避妊も必要となるかも知れません。

記事を読む

トップへ戻る